【飲食店向け|Googleマイビジネス使い方講座】写真の掲載で来店数UPさせよう

WEBマーケティング
悩めるさん
Googleマイビジネスに写真も掲載できるの?
悩めるさん
写真を載せるメリットは?
悩めるさん
どうやって掲載するの?

この記事では、こんな疑問にお答えします。

Googleマイビジネスの[写真]とは

Googleマイビジネス登録すると、Googleの検索画面やGoogleマップに無料で店舗情報を掲載することができ、お店についての様々な情報を無料で掲載できます。写真は、そこに掲載できる項目の1つになっています。

写真機能を使えば、店舗ロゴや外観写真、内観写真、お料理やスタッフなど、お店の魅力を伝える写真を掲載できます。

Googleマイビジネスに写真を掲載するメリット

お店のアピール力が増し、来店件数UPが期待できる

Google等でお店を探す際によく使われている検索キーワードは[ジャンル+エリア]です。

例えば[焼肉+銀座]で調べたとします。実際にお手元のスマートフォンで調べて頂くと、より分かりやすいですが、Googleの検索ボックスのすぐ下に地図が表示され、その下にお店情報がいくつも並びます。

お店の並び順はGoogleのアルゴリズムにより決定されており、明確な基準は公表されていません。しかし、いくつもの要素を総合的に判断して決定されていると言われています。

例えば、Googleマイビジネスの情報の充実度、口コミ件数、口コミ評価、ユーザーが入力した検索キーワードとの関連度、Googleマイビジネス以外のインターネット上にあるお店の情報の豊富さなどです。

いろいろな要素がありますが、まずは

Googleマイビジネスに掲載できる項目は、すべて使い倒しましょう!

写真の掲載数を増やすことは、Googleマイビジネスの検索順位を上げるのに有効です。写真が増え、ユーザーの滞在時間が増えるという点もポイントです。まずは手元にある写真はすべて掲載をしましょう。

Googleの公式サイトでも下記のように記載されています。


ビジネス プロフィールに写真を追加しているビジネスは追加していないビジネスと比べ、Google マップでルートが検索される回数が 42% 増加し、ウェブサイトへのリンクがクリックされる回数が 35% 増加します。
引用元 https://support.google.com/business/answer/3038063?hl=ja

写真の閲覧数で人気のコンテンツが手に取るようにわかる

Googleマイビジネスのインサイトでは、Googleマイビジネスに追加した写真の閲覧数を確認できます。

どの写真がユーザーの注目を集めているのかを見ることができるです。このデータを分析することで、お客様はあなたのお店のどんな部分に興味を持っているのかといった傾向の把握に役立てることができます

何か傾向を見つけられたら、そのポイントをおさえた商品開発をしてメニューを仕掛けていく、なんて作戦も立てられます。

掲載できる写真の種類

ビジネス リスティングには、以下の項目で分類して写真を掲載できます。

概要 / オーナー提供 / ユーザー提供 / 360 / 動画 / 店内 / 外観 / チーム / ID情報 / 食品と飲料 / メニュー

※上記の分類は、Googleマイビジネスのカテゴリ設定を飲食店やレストランにした場合のものです。他の業種の場合、分類が異なる場合があります。

では、順にカテゴリに関して紹介していきます。

概要

各分類に登録した写真がすべて集約され、表示されます。

登録した全ての写真を一覧で確認したい時は、[概要]を選択しましょう。

オーナー提供

Googleマイビジネスのビジネスオーナーが登録した写真が表示されまです。

ユーザー提供

クチコミ等でお客様がアップロードしてくれた写真は、ここで確認できます。お客様が登録した写真は、ビジネスオーナー側で削除や表示など、コントロールはできません。

別のお店の写真であるなど、明らかに誤りである場合にはGoogleに削除の申請が可能です。

360

内観写真を360度カメラで撮影した写真素材(インドアビュー)をお持ちの場合には、ここに掲載します。この写真の撮影は、360度撮影が可能なカメラと専用のアプリがあれば、自分でも撮影可能です。

もしくは、この撮影を代行して行う専門代理店もありますので[インドアビュー 撮影代行]などのキーワードで検索をおすすめします。金額は代理店により異なりますが、1店舗5万円くらいが相場のようです。

動画

動画はここに掲載します。登録可能な動画の長さは最大30秒です。

店内

店内写真はここに掲載します。飲食店にとって店内の雰囲気は、お店選びをする際に重要な要素なので、全体の雰囲気がわかるようなものから、各お席の写真、こだわりのインテリアなどもあると良いです。

写真は3枚以上の登録をおすすめします。

外観

外観写真はここに掲載します。外観写真は店内写真と同じく、お店の雰囲気を表現するものなので、必ず掲載しましょう。また、初めて来店するお客様がお店を見つけやすくする、という目的もあります。また、ランチ・ディナーともに営業しているお店であれば、昼と夜では雰囲気が異なって見えることもありますので、どちらも登録しておくと良いです。

写真は3枚以上の登録をおすすめします。

食品と飲料

料理やドリンクの写真はここに掲載します。飲食店なら最も活用したい分類ですね!

期間限定メニューや、おすすめ、人気メニューの写真を登録すると、その料理をめがけて来店する”目的来店”のお客様が増えます。料理写真は一度掲載したら終わり、ではなく、新しいメニューが出るたびに撮影をし、継続的に追加していきましょう。

メニュー

メニュー表の写真を掲載しましょう。どんな料理を提供しているのかや、価格帯を伝えることができます。

チーム

スタッフ写真はここに掲載します。飲食店の場合、店舗スタッフ=オーナーさんであれば掲載をオススメしますが、アルバイトさんが多い場合だと、スタッフの入れ替わりも頻繁だったりするので、ここは必要であれば掲載するという位置づけが良いと思います。

ID情報

カバー写真とロゴはここに掲載します。カバー写真とロゴは、それぞれ1つの画像しか登録できません。(入れ替えは可能)

カバー写真は、Google検索画面で表示される際に、表示部分の上部に表示されることがあります(Googleの仕様で入れ替わることもありコントロールはできません)

カバー写真の比率は16:9が推奨の比率です。推奨サイズは[1920×1080][2400×1350]です。(最小サイズは480*270)この推奨サイズで登録すると、きれいに表示されます。

掲載写真のクオリティと注意点

Googleマイビジネスに掲載する写真は、十分な明るさと解像度(画質)があり、ピンボケなどもなく、被写体がはっきりと写っているものを選びましょう。

 

その他、掲載する写真にはいくつか注意点があります。

・スクリーンショット、素材写真、GIF、写真ではないグラフィック画像、第三者が撮影した画像はアップロードしないこと。

・写真や動画は、実際にビジネスオーナー等が撮影したものを使用する。

・被写体と場所の間に関連性がない写真は、削除される場合がある。

・文字やロゴなどを写真に重ね合わせる場合、をの面積は画像や動画の 10% を超えてはいけません。また表示位置もどこか一箇所にする必要があります。

・写真の色みを変えるフィルターの使用は可能ですが、飾り枠や他の画像と組み合わせるなどの加工はしないこと。

・動画の場合は、安定性が高く画質の良いものだけをアップロードすること。

・焦点が合っていない、画像がぶれている、露出が不適切といった動画はアップロードしないこと。

参照元 https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7411351?hl=ja&ref_topic=7422769

写真のガイドライン

Google サービス上では、以下の基準を満たす写真が最適です。

・形式: JPG または PNG

・サイズ: 10 KB~5 MB

・推奨解像度: 縦 720 ピクセル、横 720 ピクセル

・最小解像度: 縦 250 ピクセル、横 250 ピクセル

・品質: ピントが合っていて十分な明るさのある写真を使用します。大幅な加工や過度のフィルタ使用は避けてください。雰囲気をありのままに伝える画像をお選びください。

 

動画のガイドライン

動画が以下の要件を満たしていることを確認してください。

・時間: 最大 30 秒

・ファイルサイズ: 最大 100 MB

・解像度: 720p 以上

Googleマイビジネスヘルプ
https://support.google.com/business/answer/6103862?hl=ja

 

写真や動画を追加する方法

①Googleマイビジネスにログインする

②管理画面の左側にあるメニューの[写真]をクリック

③写真の種類を選択する画面になるので、上記で説明した分類のなかから当てはまるものを選択、クリック。※当てはまる種類がない場合には、右上の「+」ボタンから写真を追加することも可能です。

写真を Googleマイビジネスに掲載するには、ビジネスのオーナー確認を行う必要があります。まだオーナー確認をしていない方は下記の記事で解説していますので、チェックしてください。

Googleマイビジネスの始め方 | 登録方法を解説

まとめ:ありったけの写真をGoogleマイビジネスに掲載しよう

この記事では、Googleマイビジネスの機能の1つである[写真]について解説しました。
特に飲食店は美味しい料理の魅力を伝えるには写真や動画は必須ですよね。

Googleマイビジネスでは、とてもシンプルな操作でポイポイっと写真を掲載できます。
すでにお手元に料理写真があれば、今すぐにやってみましょう。

写真をどのくらい見てもらえているかという数字も管理画面から確認できるので、効果がはっきりと分かります。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

飲食店集客に関するご相談を受けています。
お問い合わせフォームからご連絡ください。