【飲食店編】インスタグラム×動画でお店のファン作りをするアイデア

WEBマーケティング

 

オーナーさん
動画を使った情報発信に興味があるけど難しそう…動画を使った情報発信に興味があるけど難しそう…

オーナーさん
動画をお店のプロモーションにどう活用したら良いのか分からない

この記事は、そんな悩みを解決します。

 

【飲食店編】インスタグラム×動画でお店のファン作りをするアイデア


結論からお話しますが、これから
動画の重要性は間違いなく高まっていきます。

動画を使ったプロモーションは写真に比べてハードルが高く感じますが、全然そんなことはありません。まずは、あなたの頭の中にそのような固定概念があれば、今すぐ取っ払いましょう!

スマートフォン一台あれば、誰でも簡単に、無料で、動画配信は可能です。

プロのクリエイターが作るような綺麗な動画じゃなくても良いんです。

むしろ最近では綺麗に作り込まれたものより、等身大で飾りすぎない動画が好まれる傾向があります

そう考えると飲食店をはじめ、アパレルショップ、美容室など地域密着型の店舗ビジネスで、かつ店舗数が少ない(多くても5店舗くらい)の規模のビジネスこそ、動画で強みを発揮できる時代になると筆者は予想しています。

特にインスタグラムは文字よりも、写真や動画などのビジュアルでのコミュニケーションがメインなので、飲食店にはピッタリのツールです。

小規模ビジネスこそ動画で強みを発揮できる理由

オーナーやスタッフなど、現場の裁量で情報発信ができる
→数十店舗の規模になってくると、会社として一定クオリティの配信内容を担保する必要が出てくるため、現場の責任者の判断で出来なくなることが増える

 

②作り込み過ぎない等身大の配信でスタッフのファンを増やす戦略
→店舗数の多い会社では異動や担当者変更が頻繁にあるので、人にファンをつける戦略は逆にリスクになる

どんな動画をアップしたら良いの?

オーナーさん
動画が重要なのは分かったけど、お店のプロモーションでどう活用したら良いかアイデアが浮かばないよ。

これまで動画での情報発信をしていなかったら、どう活用したら良いのか、なかなか最初はアイデアが浮かびませんよね。とてもよく分かります。

でも、これからの動画配信は、肩肘張らずもっと自由に気軽にというスタンスでいく時代になります。というか、もうなってきているのを感じます。

インスタグラムやYoutube、TikTok、ツイキャスなど動画を配信するプラットフォームを観察していると、飾りすぎない日常の動画を通じて配信者と視聴者がコミュニケーションをするような文化が出来上がり始めています。

ということで、筆者はそんな時代背景をうまく使った動画配信をご提案します。

ここでは、お店の動画で使えそうなアイデアをいくつかご紹介します。

飲食店での動画配信アイデア

シェフや料理人がメニューの紹介をする
普段なかなか聞けないようなメニュー開発秘話や食材やレシピへのこだわりなどちょっとマニアックな話もオススメ

料理の仕上げ〜盛り付けの動画
これはもうとにかく見ていたらよだれが出てしまいそうな美味しそうな動画が良いですね

お店の近況報告やイベントのお知らせなど
スタッフさん達らしさ、人間っぽさをあえて出すような動画なら親近感がアップすること間違いなし

これらのアイデアは、インスタで簡単に出来るライブ配信を使えば、視聴者からリアルタイムに届くコメントに応えながら配信することで、より一層、コミュニケーションを深めることができます。

ライブ配信の方法については、下記の記事で解説しています
インスタライブを使ってお店のファンとのコミュニケーションを深めるアイデア

動画の市場はこれから間違いなく右肩上がりになる

この予想はデータや技術の発展という観点から見ても明らかなのです。

根拠①
2018-2019年の動画広告市場の伸び率は140%で、この成長は2020年以降も続く見込み

インターネット広告業界の大手サイバーエージェントが実施した2019年国内動画広告の調査によると、2019年の動画広告市場は2,592億円で、昨年比141%の成長率。さらに2020年に3,289億円、2023年には5,065億円に達すると予測しています。

引用元:https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24125


根拠②
動画市場は5Gの導入でさらに成長が加速する !

2020年から国内でも次世代通信規格の5Gのサービスがスタートしました。

ドコモ、au、ソフトバンクでは2020年3月下旬より5Gのサービス提供を一部エリアから開始。2020年夏〜冬にかけて全国へとサービスエリアが拡大予定です。

5Gになると現在の4Gよりも通信速度が格段に速くなり、4Kや8Kの高画質な動画をよりスムーズに視聴できるようになります。交通手段で例えると「車(4G)が飛行機(5G)になる」とも言われる5G。このような技術的背景も後押しして、これまで以上のスピードで動画市場は急成長すると予測されています。

インスタグラムで動画をアップする方法

インスタグラムで動画をアップする方法や場所は、動画の長さによっても選択肢が変わります。

 

インスタで使える動画の種類

① ストーリー / ハイライト 1秒〜15秒まで

② 投稿(フィード) 1秒〜60秒まで

③ IGTV 1分〜15分 ※フォロワー1万人以上なら60分まで

まとめ:等身大の動画配信でお店のファン作り

動画の市場がこれからスピードをあげて成長するのは、ほぼ確実な時代。この動画を店舗のプロモーションに使わない理由が見つかりません。

スマートフォンとインスタグラムアプリがあれば、今スグ、無料で、簡単に始められます

動画だからといって身構える必要も一切ありません。

いつもあなたがお店でお客様を迎えるように、いつもの笑顔で、等身大のままでカメラに語りかけてみましょう。

ぜひあなたのお店の魅力を動画を通じて発信して、これからお店に来る未来のお客様さえもファンにしてしまいましょう。