お店の集客アップを切に願うアナタのために、この記事ではインスタグラムの基本操作を初心者でもわかりやすくご説明します。
【飲食店集客のための】インスタグラム基本操作-5分で分かる超入門編
この記事では、インスタグラムの基本操作をアプリ画面の画像と一緒にご紹介します。さて、インスタグラムのアプリ画面を開くと何やらいろんなマークが並んでいます。

下部分には5つ、上部分に2つあります。この7つのマークは、インスタグラムの基本操作をする入り口になります。さて、ひとつずつ一緒に見ていきましょう。
まずは、下部分にあるマークを左側から説明します。
おうち【ホーム】

ここをタップすると自分がフォローしているアカウントの写真や動画が表示されます。アカウントを作ったばかりであれば、上で表示された画像のように写真は何も表示されません。まずは自分のお店がお手本にしたいと思えるアカウントをいくつかフォローしてみましょう。
お客様はここで表示された投稿(写真や動画)に対して、4種類のリアクションをする事ができます。
左から・・・
【ハート】いいね!
気に入った投稿にいいね!というリアクションができます。
【吹き出し】コメント
投稿にコメントをつけることができます。
【紙飛行機】シェア
自分のストーリーもしくは友達に投稿をシェアすることができます。
誰かにもっと知ってもらいたい!という投稿を見つけた時に使える機能です。
【リボン】保存
インスタで見つけた、覚えておきたい投稿を自分のインスタアカウント内に保存できます。飲食店を探すユーザーはよくこの機能を使います。自分の好みに合うお店をここで保存して、友達と会う時に行きたいお店だったり、旅先で行きたいお店など、自分の行きたいお店のリストとして使えます。
これら4種類のユーザーからのリアクション数=お店への好感度と言えます。リアクションをしてくれるユーザーは、あなたのお店にこれから来てくれる可能性が高い潜在顧客になります。
このようなユーザーからの反応はインスタグラムの用語では「エンゲージメント」と呼ばれています。インスタグラムでの集客においてフォロワー数を増やすのと同時に、このエンゲージメントの数値も同時に高めていくことが重要です。エンゲージメント率を高めるためには、写真を投稿する際に使うハッシュタグが鍵を握っています。
ハッシュタグについての詳細は下記の記事で解説しています
虫めがね【検索】

世界中で投稿された投稿をアカウント名、ハッシュタグ、位置情報から検索することができます。虫めがねマークをタップしたときに自動で出てくる投稿はインスタグラムが自動であなたが好みそうなものを選んで表示します。
+【投稿】

カメラで写真や動画を撮影したり、スマホのライブラリからシェアしたりすることができます。
投稿方法の詳細は下記のページで解説しています
ハート【いいね】

自分の投稿に対する「いいね!」やコメントが表示されます。また、フォローしているユーザーが「いいね!」やコメントしている写真や動画を見ることもできます。
○で囲まれたプロフィールアイコン

自分のプロフィール画面に移動します。
プロフィールの設定方法は下記のページで解説しています
次に、上にあるメニューを説明します。
カメラ【ストーリーズ】

ストーリーズとは、写真やビデオを複数投稿することができ、アプリがそれらの素材を自動的にスライドショー形式にして表示してくれる機能です。
この機能が誕生した背景
インスタグラムが流行り出した当初(日本語版リリースは2014年)は、とにかくオシャレで洗練された写真がよく投稿に使われており、そういう綺麗な写真じゃないと投稿しちゃいけないんじゃないか、というような空気感すらあったように思います。
しかし、24時間で消えてしまうストーリーズの機能が2017年にスタートし、気合を入れて作り込んだ写真だけではなく、作り込まないラフな自然体での投稿が増えてきたように思います。その時に起こっているリアルタイムな雰囲気をカジュアルに投稿するような感じの使い方が一気に増えました。
どんなことができるの?
下の画像はストーリーズの表示イメージです。
引用元 Introducing Instagram Stories – Instagram
アプリを開くと上部に、プロフィール写真の周りにカラフルなリングが表示されたアイコンが表示されます。(上写真左)これは、フォローしている人が新しく投稿されたストーリーが表示されたものです。
ストーリーを表示するには、プロフィール写真をタップします。表示された画像をタップすればスライドショーの前後に移動したり、スワイプして別の人のストーリーに移動したりできます。
遊び心を存分に発揮して楽しむ
ストーリーズには、写真や動画をより楽しく加工できるツールがたくさん用意されています。
上の画像はインスタグラムの公式ページで紹介されているネコちゃんの写真なのですが遊び心がいっぱいですね!ネズミのイラストを入れて、目からビームが出ちゃっています。創造性を存分に発揮して楽しみながら使いましょう。
紙飛行機【DM-ダイレクトメッセージ】

特定のアカウントとメッセージを直接送りあうことができます。
お客様からのお問い合わせ
ご予約について、バースデープレートについて、営業時間などなど、お問い合わせをDMで送ってくるお客様も近年増えています。せっかく届いたメッセージに気が付かず数日間放置してしまった・・・なんてことが無いように通知設定をしっかりしておきましょう。
お店側からお客様へのアプローチ
私のクライアント様で実際に取り組んでいた例では、お店について素敵な投稿をしてくれているお客様に対してお店側からDMで連絡をして、そのお客様の投稿をお店のストーリーズでシェアさせてもらっていました。お店側からの発信だけではなく、お客様が投稿してくれた良い評価をシェアすることで、口コミの効果を得られます。
まとめ
以上のインスタグラムの7つの機能をおさえたらインスタグラムの基本操作はバッチリです!インスタグラム基本操作-5分で分かる超入門編はクリアです。
早速今日から使って、1日でも早く1人でも多くのお客様にあなたの魅力を発信してファンになってもらいましょう!