飲食店集客の必須ツールのインスタ!とはいえ今さら聞けない基本のキ

WEBマーケティング
飲食店にとって集客は永遠の課題。
お店の売上を伸ばしたい店長さんなら、誰しも思うはず。
店長さん
「出来るだけ費用をかけずに、でも集客に効果的なツールが欲しい」
そんな飲食店店長さんが今、絶対活用すべきSNSはずばり、インスタ!

インスタとは?

インスタグラム(インスタ)は2010年にアメリカ、サンフランシスコで誕生。最初の1年間でユーザー数は1,000万人を突破。日本語対応のスタートは2014年でユーザー数は若い女性ユーザーを中心に瞬く間に増え、2019年末のアクティブユーザー数(※)は3,300万人にも上っています。
アクティブユーザー数とは
主にソーシャルサービスなどで、ある期間内に1回以上のサービス利用があったユーザーのこと。

アクティブユーザーは、会員登録が必要なサービスにおいて、「登録はしたが実際にはほとんどサービスを利用していないユーザー」を除いた指標として用いられる。

サービスの内容などによって利用頻度の尺度は異なり、1日に1回以上利用しているユーザーをアクティブユーザーと見なす場合もあれば、1週間に1回以上利用すればアクティブユーザーと見なす場合もある。(Weblio辞書より)

国内の利用者、世界の利用者

国内の利用者層

月間アクティブユーザー数:2,900万人 ⇒ 3,300万人
(参照元と期間:2018年11月→2019年3月時点)

 

米国の利用者層

月間アクティブユーザー数:8億人 ⇒ 10億人
(参照元と期間:2017年9月→2018年6月)

出典 ガイアックスソーシャルメディアラボ

 

なぜ飲食店の集客にインスタが向いているの?

飲食店の大切な要素である「料理、空間、人」の魅力を写真を用いて最も訴えかけられることが、最大のポイントです。

向いているジャンル

カフェ、スイーツ、おしゃれなレストラン、おしゃれなダイニングバーなど

インスタ集客のメリット

  • スマホ1つでOK
  • 無料
  • 今すぐ始められる
  • お客さんが自ら宣伝してくれる

インスタ集客のデメリット

  • 最初は慣れないため、時間が想像以上にかかるかもしれない

まとめ

飲食店の集客に活用するという目線で、今さら聞けないインスタの基本のキを紹介しました。
私が担当していたあるお店では、来店客の20%がインスタでお店を知ったというレストランもあるくらいです。
手軽で簡単、スマホ一つで今すぐ無料で始められるので、ぜひ気軽にはじめてみましょう!